強さ | 9(10点満点) |
汎用性 | 3(10点満点) |
将来性 | 6(10点満点) |
レアリティ | SR |
文明 | 火 |
カードタイプ | 進化クリーチャー |
コスト | 5 |
パワー | 12000 |
種族 | フェニックス |
効果 | ■進化V-ドラゴン1体とファイア―バード1体 ■T・ブレイカー ■バトルゾーンに出た時、相手のパワー13000以下のクリーチャー1体を破壊する。 ■バトルゾーンを離れた時、自分の墓地から火のクリーチャーを、手札の上限枚数になるまで手札に戻す。 |
【能力仕様】
・バトルゾーンを離れた時の効果は自身や進化元を含む。破壊された場合は進化元ごと手札に戻る(火であれば)。
【評価】
デュエプレ第五弾 永遠の戦禍で登場したかっこいいカードです。性能はビートダウンに向いている感じ。
まず出た時の効果として13000以下破壊はエリクシアなどの一部を除いてほぼほぼ破壊できる優秀な効果。邪魔なクリーチャーを破壊しながら一気に攻めていける。
また、場を離れたときに墓地から火のクリーチャーを全回収する効果も優秀。サイズを活かしてビートダウンしていき、除去されても即後続を呼び込める。破壊であれば自身も回収できるため、実質破壊されるとき手札に戻る能力でもある。
ハンデスに対しての耐性にもなるため手札の枯れやすいビートダウンとは高相性。
しかし、だしづらさは明確な弱点。進化元のドラゴンは重いし、ファイアーバードは死にやすい。また、出せても単体制圧力はあんまりないからブロッカー並べられるときつい。
とはいえ優秀な効果でしっかりとビートしていけるため、ある程度の強さはある。
【相性のいいカード】
・ボルシャック・バディ・ドラゴン
軽量進化元として。ファイアーバードを呼べるのも良き。
【採用デッキ】
サブプラン兼ミラー対策として
・シータビート
マナブーストとドロソを兼ね備えた王道ビートダウン。ファイアーバードとドラゴン多めで。
【将来性】
正直微妙。あんまり強く使える気がしない。
【対策】
進化元を徹底的に処理するのが楽。出てきてもブロッカー並べればしのげる。
【つくるべき?】
デスフェニックスのサブとして1枚か2枚くらいはあり。かっこいいよね。