強さ | 6(10点満点) |
汎用性 | 5(10点満点) |
将来性 | 5(10点満点) |
レアリティ | VR |
文明 | 火 |
カードタイプ | クリーチャー |
コスト | 7 |
パワー | 7000 |
種族 | アーマード・ドラゴン |
効果 | ■W・ブレイカー ■バトルゾーンに出た時、相手のパワー2000以下のクリーチャーをすべて破壊する。自分の<白虎の剣皇ダーク・サラマンダス>があれば、パワー2000以下ではなく相手のパワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊する。 |
【能力仕様】
【評価】
デュエプレ第五弾 永遠の戦禍で登場したドラゴンです。場に出たときに相手だけバースト・ショットを放つ優秀な効果を持っています。
まず無条件で放てる全体2000火力はガレックなどの5コストサイクルを焼き払えるためそれなりに働くかも。ファイアーバードなんかも焼ける。
そして1番気になるのは白虎の剣皇ダーク・サラマンダスとのコンボ。この2枚はお互いが場にいると強くなる登場時効果をもっていて、白虎の剣皇ダーク・サラマンダスはロストソウル、こいつは全体6000火力を放てる。
効果だけみるとかなり優秀で、6コストの白虎の剣皇ダーク・サラマンダスから繋げて出せると相手の盤面を崩壊させられるだろう。
しかしやっぱりコストが気になる。全体火力を放ちたいのは速攻相手だけど速攻には間に合わない。白虎の剣皇ダーク・サラマンダスからつなげられればいいけど相手もわかってるから除去されたら対して刺さらない2000火力しか使えない。
また白虎の剣皇ダーク・サラマンダスとの併用はどうしても重い。種族が同じならよかったのに。
総じて能力自体は強くともコストの重さや白虎の剣皇ダーク・サラマンダスとの併用の重さがネックで使いづらいカード。
【相性のいいカード】
こいつとの併用が主。できれば白虎の剣皇ダーク・サラマンダスをあとから出してロストソウルを放ちたい。
・紅神龍バルガゲイザー
普通にドラゴンとして使ってもおっけー
【採用デッキ】
・専用デッキ
白虎の剣皇ダーク・サラマンダスと一緒に 水か自然を足して
ドラゴンデッキにも一応はいる
【将来性】
能力自体は一定の強さがある。強いかといわれると微妙。
【対策】
出た時の効果よりも続いて白虎の剣皇ダーク・サラマンダスが出てくるほうがやばい。しっかりと除去しておくとよい。
【つくるべき?】
おすすめはできない。いろいろと微妙なカード。