強さ | 8(10点満点) |
汎用性 | 4(10点満点) |
将来性 | 9(10点満点) |
レアリティ | UC |
文明 | 闇 |
カードタイプ | クリーチャー |
コスト | 3 |
パワー | 1000 |
種族 | ファイアー・バード |
効果 | ■自分のドラゴンが破壊された時、相手のパワーが一番小さいクリーチャーを1体破壊する。(複数あるなら、その中からランダムに1体) |
【能力仕様】
【評価】
デュエプレ第五弾 永遠の戦禍で登場した闇のファイアー・バードです。闇らしくコントロール向けの性能。
ドラゴンが破壊されたとき相手を1体破壊する効果は神滅竜騎ガルザークと同じ。こっちは闇以外のドラゴンでも発動するからより強力。あちらでわかるように盤面を崩しにいくのにも守りを固めるのにも強力な効果。
とくに黒神龍メギラみたいなブロッカー持ちドラゴンとは高相性で、並べて置くとブロックで1体、破壊効果で1体止められる可能性もある。
ただ注意点としてはこいつ自身が死にやすいこと。パワー1000で自分には効果がかからないから真っ先に焼かれる。
とはいえこの軽さで強力なコントロール力を持ったカードであり、今後もドラゴンコントロールに採用されることが期待される。
【相性のいいカード】
並ぶと自分のドラゴン1体につき相手2体が処理できる。一気に盤面制圧ができていいね。
・黒神龍ゾルヴェール
能動的に破壊効果を使える。
【採用デッキ】
ガルザークと並べて盤面制圧を
・赤黒デスフェニックス
こちらもドラゴン主体デッキ。進化元にもなる。
【将来性】
かなり高い。今はまだ自壊できるドラゴンが少ないけど龍神ヘヴィみたいなカードがくればより強力に。
【対策】
こいつ自身は処理しやすい。しっかり破壊しておこう。
【つくるべき?】
ドラゴンデッキには採用を検討できる。コントロールに寄せるなら大いにあり。