デュエプレのガチャはパックを剥く方式。アプリを始めると初心者応援キャンペーンやログインボーナスでパックがもらえるためそれを使って行う。
ちなみに、デュエプレではほしいカードは目玉SRの絵柄違いのシークレット以外は生成できるため、つくりたいデッキがSRまみれでなければ無理にリセマラをする必要はない。安くて強いデッキはこちらから
とはいえリセマラをしてSRを大量に確保しておけばいろんなデッキがつくれて楽しいのは間違いない。
リセマラ終了ライン
どこまで欲張るかにはなるが使いたいSRが数枚手にはいるか、SRが大量に手に入ればよし。特に金枠のSRは分解時にかなりのポイントが手に入るからおすすめ。
あとはシークレットカードがほしいならリセマラは必須クラス。格段の目玉カードにはシークレットという絵柄違いのカードが存在し、入手時のプレイマットとスリーブが手に入る。性能は変わらないけどカッコよさはダンチ。ねらってもいいね。
おすすめカード
主に汎用カードをピック 上から順番におすすめ順ね 基本はSR>VRで
・1弾
SR
二角の超人 | 強力なマナ回収カード ビートダウンにもコントロールにも使える |
ロスト・ソウル | 相手の手札を0にする コントロールデッキにはいる |
ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン | 通称ボルコンというコントロールデッキのフィニッシャー かっこいいし シークレットあり |
VR
襲撃者エグゼドライブ | 強力な速攻カード 速攻やビートダウンにはいる |
アクア・サーファー | 基本のシールドトリガー ストーリークリアで1枚、ベストセレクションで2枚手に入るから1枚だけでいい |
デーモン・ハンド | 基本のシールドトリガー ストーリークリアで1枚、ベストセレクションで2枚手に入るから1枚だけでいい |
ホーリー・スパーク | 基本のシールドトリガー ストーリークリアで1枚、ベストセレクションで2枚手に入るから1枚だけでいい |
ナチュラル・トラップ | 基本のシールドトリガー ストーリークリアで1枚、ベストセレクションで2枚手に入るから1枚だけでいい |
バースト・ショット | 基本のシールドトリガー ストーリークリアで1枚、ベストセレクションで2枚手に入るから1枚だけでいい |
・2弾
SR
アクアン | 強力ドローソース 色が合えばビートダウンにもコントロールにも使える |
光器ペトローバ | 種族デッキのお供 将来性はそこそこ程度 |
VR
そこまで狙うべきカードはない感じ。
・3弾
SR
無双竜機ボルバルザーク | 1枚制限のデュエプレ史上最強カード シークレットあり |
神滅竜騎ガルザーク | 強力ドラゴン 将来性高い シークレットあり |
ダイヤモンド・ブリザード | 速攻系最強カード |
陽炎の守護者ブルー・メルキス | 様々なコントロールにフィニッシャーとして使える |
剛撃聖霊エリクシア | 高級デッキのヘブンズ・ゲートには必要 |
VR
アクア・リバイバー | 意外な便利カード なくてもいいし1枚でいい |
緑神龍アーク・デラセルナ | 対ハンデスカード 需要は下がった |
・4弾
SR
炎槍と水剣の裁 | 除去&ドロー コントロールに |
剛撃戦攻ドルゲーザ | ジャイアントデッキの主 将来性高い シークレットあり |
悪魔聖霊バルホルス | ヘブンズゲートには必須 シークレットあり |
血風聖霊ザーディア | ヘブンズゲートには必須 |
VR
永刻のクイーン・メイデン | 最強ビートダウンカード |
ヘブンズ・ゲート | 専用デッキでは最強シールド・トリガー 高級デッキになることに注意 |
略奪秘宝ジャギラ | ウェーブストライカー専用最強ハンデス |
雷撃と火炎の城塞 | 汎用シールド・トリガー |
エクストリーム・クロウラー | コントロールで使える |
・5弾
SR
暗黒王デス・フェニックス | 専用デッキに かっこいい シークレットあり |
蛇魂王ナーガ | 専用デッキに |
聖獣王ペガサス | 専用デッキに |
口寄の化身 | 汎用ドローソース |
VR
魂と記憶の盾 | 除去呪文 コントロールに |
英知と追撃の宝剣 | 大型除去呪文 コントロールに |
憎悪と怒りの獄門 | カウンター呪文 速攻対策に |
アポカリプス・デイ | リセットボタン 使い方は難しい |
薫風妖精コートニー | ダイヤモンド・ブリザードのお供 |