デュエプレ5弾環境での評価(10点満点)
総合力 | 7 |
安定性 | 6 |
爆発力 | 8 |
攻撃力 | 8 |
防御力 | 5 |
妨害力 | 8 |
使いやすさ | 3 |
除去ボルバルの流れを汲む、クイーンメイデンを使ったコントロールデッキ。コントロールをメインプランとしつつもビートダウンが可能だが、それゆえにプレイング難易度は高い。
デッキ採用候補カード
・メインカード | |
永刻のクイーン・メイデン | メインとかいいつつ使わない場合も多数。ドロソ兼打点増やしのイメージ。 |
無双竜機ボルバルザーク | 出せたら最強のフィニッシャー |
・進化元多色獣 | |
腐敗電脳メルニア | 殴り返し除去が可能 |
電磁無頼アカシック・サード | 実質殴り返し耐性持ち |
腐敗勇騎マルドゥクス | 除去兼スピアタ打点 |
腐敗勇騎ガレック | ハンデス&除去 |
無頼勇騎ウインドアックス | 除去兼色マナ要因 二角につなげることもある |
腐敗電脳アクアポインター | ドロソ兼ハンデス |
| |
・ドロソ | |
エナジー・ライト | 基本ドロソ 生きてないから優先度は低い |
口寄の化身 | 多色獣は2種族持ちが多いため有用 |
二角の超人 | マナ回収 打点としてもえらい |
| |
・シールドトリガー | |
アクア・サーファー | 安心の防御札 |
デーモン・ハンド | 安心 |
ナチュラル・トラップ | 色調整枠 |
バースト・ショット | 対速攻 |
ファントム・バイツ | 対速攻、デスフェニ、ナーガ |
・その他 | |
襲撃者エグゼドライブ | 殴り返し除去兼スピアタ打点 |
傀儡将ボルギーズ | 生きてる除去 |
エクストリーム・クロウラー | 再利用 ブロッカーなのもえらい |
覚醒のタンザナイト | 墓地回収 |
クリムゾン・ワイバーン | 対天門特化 |
バザガジール・ドラゴン | でかい除去 スピアタ打点としても |
リバース・チャージャー | 墓地回収 |
憎悪と怒りの獄門 | 対速攻カウンター札 |
炎槍と水剣の裁 | 除去兼ドロー |
ロスト・ソウル | 対コントロール なくてもいい |
サンプルレシピ

ほかのコントロールとの差別化のためにビートダウンに寄せた形。除去ハンデスをしつつも有利な場面では積極的に殴っていくイメージで。
基本的な動かし方
除去ハンデスしながらクリーチャーを展開していく。理想はボルバルで締めだが、引ける確率は低いため打点が揃い次第ワンショットしてもいい。
また、相手によっては早期にメイデンを出してビートするプランを取ることも。相手次第で臨機応変にプランを変えて殴りきる。
強み
相手の合わせてビートでもコントロールでも戦える。環境に合わせてデッキに入れるカードを変更しやすい。
弱点
守りは薄く対速攻が不安。ドロソが薄くハンドが切れやすいのも難点。なにより殴るタイミングがシビア。
環境デッキとの相性
相手デッキ | |
シータメイデン | 不利 押し切られる |
5c天門 | 五分 ガレックを突き刺せれば |
白ブリザード | 不利 押し切られる |
ウェーブストライカー | 若干有利 範囲除去から押せる |