デュエプレももうすぐ1周年。あんなことやこんなことがいろいろありました。今回はイベントを振り返っていきましょう。
1.「ゆく年くる年!ニューイヤー!」
最初期のイベント。脅威のしょっぱさで、メンテ地獄を潜り抜けたプレイヤーにこの運営大丈夫かという疑問を抱かせた。

1パックすら剥けないのはやばすぎない、、、
2.ジャマ―団
ゆくとしくるとしと同時期に開催。内容は時間限定のシティバトルで報酬はプロモ版のクック・ポロン以外普通のシティバトル。男女1人ずつしか用意してないくせに約2週間変更なし。

約2週間にわたって公式Twitterは延々と出現予告をし続けたため、ジャマ―団botと呼ばれる始末、、、
3.正月ログボ
リリース開始してすぐとはいえ正月だからなにかあるよな、と期待したプレイヤーの期待を粉砕した正月ログボ。配られたのはVR以上1枚確定のパックとクックポロンと、またしてもしょうもないものだった、、、私はおみくじでカオスワーム引かされて切れてました。
ちなみにおみくじも新パック扱いだったらしく、ホーム画面でルピコが永遠に新パックはっつばーいと煽ってきた。
4.ルームマッチでパックGET!
酒飲んで酔ったやつが5分で考えたようなイベント。もらえるパックもせいぜい5パック程度で肝心のルムマは即リタでもおっけーのがばがば仕様。これをメインのイベントとして採用した人の気持ちがしりたい、、、
5.シティ激震!チョコチョコパニック
これはシティバトルが増えるだけのやつ。報酬は2人のスリーブとかがあっていちおう可愛かった。が、さすがにやる気なさすぎない?
シティ激震どころかプレイヤー激震のマズすぎイベント。

いちおう報酬10パックあったぽい、、、
6.SOS!グレンVSホワイトデー
バレンタインの次はホワイトデー。はわかる。が、間に1か月もイベントナシの虚無期間。待たせたくせに焼き直しイベント。秒で終わるやつ。これもスリーブもらえたけど野郎のスリーブとかどうなん。需要ある?
7.教えて!カイト先生!
またもや虚無に耐えたプレイヤーに待っていたのはくそほどめんどくさいイベント。さすがにあれ終わらせたひとは尊敬するレベル。

1ページ目が手札から指定文明を使用する×5とマナに30枚置くと見えてるやつ。これはシティでもよかったからまあいい。

問題はこっち。今なら5c天門でいいけどこの時代には多色カードはなかった。しかもランクマッチで勝たないといけない、、、そして苦行を乗り越えて得られるものは服と2パックにも満たない程度のゴールド、、、コンプリート報酬の服は通称奴隷服と呼ばれたほどのトンデモイベント。
プラスでこれ。ワンパターン。
8.レジェンドバトル 対勝舞
リリース後5か月たってようやくシティバトル以外のイベントが開催。最初のレジェンドバトルは対勝舞。とはいえ内容はご存じのようにほぼシティバトルで、ゲットできるプロモはコッコルピアだった。6ターン目に盤外からボルシャックを堂々と踏み倒してくる姿は衝撃だったなあ。
9.チュリンの無人島サバイブ生活
正直あまり記憶にない、、、いつものようにシティバトルやらされたんじゃないかな、、、報酬はスリーブのはず。このころには虚無に慣れてたから、、、
10.レジェンドバトル 対黒城
2回目のレジェンドバトルは対黒城。こいつも盤外から堂々とオルゲイトを踏み倒してきた。
それよりも意外だったのは報酬がデスモーリーなこと。まともに使えるRのカードを配りだした。最初がベーシックのプロモだったことを思うと大きな一歩、、、
11.ボスバトル
リリースから半年弱で初めて完全に特殊ルールのイベントが開催。ボスはすべてオリカを使ってきて、盾20枚で、全部トリガーでとなにからなにまで新鮮だった。飽きるまでは楽しかったなあ。報酬はちょっと思い出せないレベルにしょぼかった、、、
12.レジェンドバトル 対白凰
三回目のレジェンドバトル。報酬のピカリエがとにかく素敵。とはいえやってくることは盤外からウルスを出してくるやつ。ネタないのかよ、、、
13.第二回ボスバトル
二度目のボスバトル。が、報酬以外変化一切なし、、、さすがに飽きる。次はどうなる、、、
14.SPルール スタートチャージ10
リリースから8か月たって初めて開催された変則バトルのSPルール。初回は最初から10マナあるやつ。ハンデス地獄で阿鼻叫喚かと思いきや意外とビートでも戦えて多様性がみられた。今だったらサファイア地獄だけど、、、
なによりも革命的だったのは報酬にSRが!しかもボルバル!これ以降イベントでSRが配られるようになったのが良き。
15.ロックマンエグゼコラボ
デュエプレ史上初のコラボイベント。世代には胸アツなコラボだった。私は流星世代なんだけどね。
イベント内容はレジェンドバトルでまあいつもの、って感じではあったけど報酬のガルザークは映画を思い出させる最高の配役だった。プロモのブレインチャージャーも汎用性高くて良き良き。
16.レジェンドバトル 対不亞幽
レジェンドバトル4回目(コラボ除く)は不亞幽。ボーンおどり・チャージャーの絵がなによりも良き尊い。レジェンドスキルも安易な踏み倒しじゃなくてガルザークの巻き添え効果付与だったから工夫が必要な楽しいやつだった。報酬もちゃんとSRあって良き。
17.SPルール 火限定戦
二回目のSPルールは赤単限定戦。赤単とかアグロしかないだろおもんなと思っていた人は多かったはず。しかし、予想に反してアグロ、トリガーカウンター、ドラゴンの三つ巴が発生し最後までメタが回り続けた良イベントだった。
報酬も初めてSRチケットが配られるようになり、イベントの価値がさらに上がったイベント。
18.公式大会 バトルアリーナ
ほかと毛色は違うけど超重要。1024人規模の高額賞金でこれを機にデュエプレもeスポーツ化、競技化が進んだ重要なイベント。今後の頻度が気になるところ。
19.にじさんじコラボ
半年くらい前から告知されてたコラボ。直前にとんでもないメンテがあったけど、、、
内容はレジェンドバトルでいつもの感はありつつも安易な踏み倒しではなくて多少はやりごたえもあったし、しっかりとおいしい報酬で良き。
20.にじさんじコラボSPルールマッチ スタートチャージ10
にじさんじコラボの一環として行われたSPルール。以前にも開催されたルールなので割愛するけど報酬はいいよね。
21.レジェンドバトル 対ホワイト
5回目のレジェンドバトルはホワイト。デッキが結構ガチ目な5c天門上にレジェンドスキルも少々めんどかったやつ。
とはいえ報酬はうまい。
22.SPルール 単色デッキ限定戦
現状最新のイベント。ツヴァイが無双するやつ、、、とはいえほかの色でも戦えて意外と楽しいやつだった。
まとめ
こうして見返すと最初期のしょっぱさがやばい、、、しぶいくせに頻度も壊滅的、、、とはいえ7月くらいから目に見えて報酬が良くなってるしイベント頻度もあがってるしで色々遊べそうなのが良き。もうすぐ1周年だしちょっと期待しちゃう。今後も楽しいイベントがいっぱいあればいいなあ。